スポンサーリンク

【ポケモン】歴代作品見てると敵トレーナーの手持ちがちゃんとしてきたのBWになってからようやくだよね

名無しさん 24/05/04(金)
ラスボス貼る

 

名無しさん 24/05/04(金)
技構成がカス

 

名無しさん 24/05/04(金)
ゴミみてえな技絶対最低一つはあるな…

 

名無しさん 24/05/04(金)
一応マジでどうしようもないレベルでクソ雑魚ってわけでもないのか
ナッシーはちょっとアレすぎるが

 

名無しさん 24/05/04(金)
とはいえナッシーの催眠術は若干厄介ではある

 

名無しさん 24/05/04(金)
こうやって見るとフーディンギャラドス御三家はバカにできない最低限の強さは持ってる気がする

 

名無しさん 24/05/04(金)
フーディンはわりとガチだな

 

名無しさん 24/05/04(金)
ウィンディがヤバい

 

名無しさん 24/05/04(金)
擁護しようがないウインディ…

 

名無しさん 24/05/04(金)
フーディンは普通に強い

 

名無しさん 24/05/04(金)
どんなガチ勢もピジョットいらなくない?とは絶対言わないのが好き…

 

名無しさん 24/05/04(金)
御三家はプレイヤー次第で変わるからグリーンの印象はピジョットがやっぱり強い

 

名無しさん 24/05/04(金)
でもシリーズ1作目の最終5連戦目でガチガチにされてもそれは困るよ

 

名無しさん 24/05/04(金)
種族値だけならラスボスに相応しいけどなぁ

 

名無しさん 24/05/04(金)
性能がアレなのはまあ置いといてめっちゃラスボス!って感じの手持ちしてるよなコイツ

 

名無しさん 24/05/04(金)
>性能がアレなのはまあ置いといてめっちゃラスボス!って感じの手持ちしてるよなコイツ
絵のボリューム感も凄い

 

名無しさん 24/05/04(金)
赤文字のゴッドバード・だいもんじ・ふぶき・メガドレインはなんなの?

 

名無しさん 24/05/04(金)
>赤文字のゴッドバード・だいもんじ・ふぶき・メガドレインはなんなの?
最後のライバル戦では特殊処理でピジョットと最後の御三家はそのレベルで覚える基本技を読み込んだ後に3番目の技を赤文字の技に差し替えてる

 

名無しさん 24/05/04(金)
公式ハードモードのピカ版なら強い

 

名無しさん 24/05/04(金)
ピカ版だと全体的に強化されてたからライバルも強くなってた記憶
サンダースにかみなりぶち込まれてファイヤーとフリーザーがやられた思い出

 

名無しさん 24/05/04(金)

ほいピカ版

 

名無しさん 24/05/04(金)
>ほいピカ版
全体的に強化されてるのにナッシーだけ
技構成がカス…

 

名無しさん 24/05/04(金)
こう比べると意図的に弱くしてる部分も見えてくるな

 

名無しさん 24/05/04(金)
タイプのバランスは良いけど…

 

名無しさん 24/05/04(金)
はかいこうせんケンタロスとまでは言わないけどもう少し強くてもよかった気もする

 

名無しさん 24/05/04(金)
歴代作品見てるとジムリーダーとか四天王の手持ちがちゃんとしてきたのBWになってからようやくだよね

 

名無しさん 24/05/04(金)
近年だと普通に強いなボス

 

名無しさん 24/05/04(金)
プレイヤー側も攻略情報見て強化されてるからな
それに合わせた強さにしないといけないから

 

名無しさん 24/05/04(金)
DPになってもまだ雑だよね…

 

名無しさん 24/05/04(金)
>DPになってもまだ雑だよね…
なのでリメイクの強化四天王はえらいことに

 

名無しさん 24/05/04(金)
プラチナでようやくまともに…と言いたいところだがプラチナでもまだちょっと手持ちが変な奴居るな

 

名無しさん 24/05/04(金)
プラチナは四天王もちゃんとした手持ちだった気がする
ダイパはデンジとオーバが酷い

 

名無しさん 24/05/04(金)
何ならダイパが一番登場ポケモンの事考えてないタイプ選択してた

 

名無しさん 24/05/04(金)
ルビサファはテッセンさんがライボルト使ってないと聞いてびっくりした
何でだよ!?

 

名無しさん 24/05/04(金)
>ルビサファはテッセンさんがライボルト使ってないと聞いてびっくりした
>何でだよ!?

分かんねえだろ?俺も分からん…

 

名無しさん 24/05/04(金)
ルビーサファイアは四天王の手持ち構成が死ぬほど滅茶苦茶だった記憶がある

 

名無しさん 24/05/04(金)
ボーマンダ!コモルー!ボーマンダ!とかやってなかった?

 

名無しさん 24/05/04(金)
>ボーマンダ!コモルー!ボーマンダ!とかやってなかった?
フライゴンが二体です…

 

名無しさん 24/05/04(金)
今HGSSやってるけどSVよりガチな戦いをされて若干驚いてる
ジムリーダーは技のシナジーがちゃんとしてるときがあってジム4つ目でゲンガーが来て黒まな呪いナイトヘッドに凄い傷薬を添えてとか
影分身催眠術のしかかりの追加麻痺から気合パンチが飛んできたり楽しい

 

名無しさん 24/05/04(金)
>今HGSSやってるけどSVよりガチな戦いをされて若干驚いてる

いいよねツクシの戦法

 

名無しさん 24/05/04(金)
>いいよねツクシの戦法
2番目のジムで500族がとんぼがえりとテクニシャンでんこうせっか使ってくる上にオボンの実持ちなのちょっとライン超えてるだろ…ってなる

 

名無しさん 24/05/04(金)
ツクシは連続切りだったのが蜻蛉返りだからな…
テクニ石火も痛い

 

名無しさん 24/05/04(金)
タイプ使いで同じポケモン複数匹出されるとなんか微妙なキモリになるんだけどわかってほしい

 

名無しさん 24/05/04(金)
>タイプ使いで同じポケモン複数匹出されるとなんか微妙なキモリになるんだけどわかってほしい
オニゴーリ
トドグラー
オニゴーリ
トドグラー
トドゼルガ

 

名無しさん 24/05/04(金)
ゴーストゴーストゴーストゲンガー
ってなんかのジムリーダーにいた気がするんだけどなんだっけ

 

名無しさん 24/05/04(金)
>ゴーストゴーストゴーストゲンガー
>ってなんかのジムリーダーにいた気がするんだけどなんだっけ


マツバじゃない?
ゴーストタイプが全然いない時代のゴーストタイプ使いだからそうなる

 

名無しさん 24/05/04(金)
せめてムウマは使えよ…
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. DPになってもまだ雑(デンジ、オーバ)

  2. サイドンの尻尾を振ると睨みつけるは流石に舐めプだろ
    ワタルはこんな雑魚にどうやって負けたんだよ

    • 大体フーディンのおかげ

    • ワタルも、エスパー弱点投げればバリアーし続ける雑魚3体持ちなんだよなあ…
      破壊光線を急所で無反動技にするインチキプテラ以外はなんとでもなるし、そのプテラにはサイドンで持久戦出来るから、あんな技構成でも要らないって事はない

    • Youtubeで検証動画があったな

  3. 序盤のジムで威力70はかなり痛いよね
    やっぱり蜻蛉の威力は60くらいに下げた方が良いと思うッサム

  4. 開発当初にらみつけるがめちゃくちゃ強い技だったはず説

  5. 初代の技構成ってレベル技上から四つとかだっけ?
    どちらかと言うとレベル技の設定がカス
    サイドンなんてレベルで一致技一つも覚えんぞ

    • そのレベルで覚えている技の最後から、低レベルに向かって4つですね
      なので石進化でレベル技ないポケモンは基本技しか覚えてません

  6. フーディンが異次元の強さだから、初代ライバルは結構強敵だけどね

    ・当時のリフレクターは場にかけたポケモンがいる限り永続
    ・相手のポケモンはPP無限なのに自己再生持ち
    ・エスパー技を半減できるのはエスパータイプのみ
    ・当時の急所率は素早さ種族値依存なのでフーディンの急所率は約23%
    ・当時のフーディンは特防種族値も135(現在は95)

    • フーディンさえなんとかなれば大体消化試合になるけど5連戦でボロボロだからな
      当時のゲームとしては絶妙な難易度だと思う

    • あと、当時のサイキネは30%の確率で特殊ダウンも追加で
      受けも持久戦も成立しないから、とにかく速攻で倒すか、相手のAIがデレるのをお祈りするしかない鬼門だね

  7. 技構成だけ見るならRS四天王からそこそこ

  8. キッズがクリアできるように調整してくれたんやぞ

  9. サンドパン地震をレベルで覚えないのか
    と思って調べたらまともな地面技をレベルで覚えるようになったのがBW2からだった、対応おそっ

  10. 見た目がかっこいいかスタイリッシュかどうかが大事だわ
    ポケモンはライバルで苦労するような難易度のゲームじゃないし

  11. イントロからのピジョトの鳴き声のコンボ気持ち良すぎるだろ!

  12. チャンピオン戦前のライバルのタマタマの技構成が普通にマトモでダメだった

  13. わざ構成がカス…!
    でも御三家とフーディンだけ微妙にガチ寄り…!

  14. でも子供の頃所見で戦った時あのBGMから登場するピジョットがゴッドバード溜めモーションしてきた時名前も相まってなんか来る!って緊張しながら構えたよ
    ハッタリとしては最高だった無駄に最後まで緊張感あったもの

  15. 全体的な構成の高さはBW2いまだにトップじゃないか
    ジムリ全員に何かしら戦術あるし、竜パ意識しながらもちゃんと伝説メタってきたり安易な弱点突破させないチャンピオンアイリスのパーティ芸術点高いわ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました