スポンサーリンク

【ギラティナ】めっちゃ強いは流石に盛りすぎだけどちゃんとこいつなりの強味を活かして対戦で使えるの楽しい

名無しさん 24/06/09(日)
めっちゃ強いは流石に盛りすぎだけどちゃんとこいつなりの強味を活かして対戦で使えるの楽しい

 

名無しさん 24/06/09(日)
ずっと苦労してるイメージあったから活躍の場があるのは嬉しい

 

名無しさん 24/06/09(日)
なんか強い要素あったっけ?

 

名無しさん 24/06/09(日)
浮遊とテラスタルの相性が良かったのかな

 

名無しさん 24/06/09(日)
ドドゲザンという相方が登場したのも大きい

 

名無しさん 24/06/09(日)
アナザーまで含めると色々やり様あるけどゴーストテラスポルターガイストぶっぱに影撃ちひとつまみで打破するのが1番気持ちいい
素の硬さのお陰でHAぶっぱでも結構撃ち合えるし

 

名無しさん 24/06/09(日)
ちゃんと選択肢になるレベルになったのか

 

名無しさん 24/06/09(日)
他のオリジンより強い

 

名無しさん 24/06/09(日)
パルキアもうちょっとやれると思ってた

 

名無しさん 24/06/09(日)
>パルキアもうちょっとやれると思ってた
カイオーガがいないので採用する理由が無い
ミラコラバドにもパオカミカイリューにも勝てないし

 

名無しさん 24/06/09(日)
水ドラゴンなら晴れに強いミナモでいいしな

 

名無しさん 24/06/09(日)
ディアルガもパルキアもスペック以上に環境に刺さってないのがな
最早終わった夢だがもしオーガが元気ならパルキアはオリジンにもちゃんと居場所あったと思う

 

名無しさん 24/06/09(日)
新オリジンはやる気無さ過ぎる

 

名無しさん 24/06/09(日)
>新オリジンはやる気無さ過ぎる
元からいたオリジンギラティナに忖度した形なのかもしれないけどだったらギラティナの方をアッパー調整してくれよって

 

名無しさん 24/06/09(日)
オリジンフォルムの特性変わらんのは本当になんとかならなかったの…

 

名無しさん 24/06/09(日)
>オリジンフォルムの特性変わらんのは本当になんとかならなかったの…
持ち物固定で特性も変わらんのは流石にやる気感じない

 

名無しさん 24/06/09(日)
>オリジンフォルムの特性変わらんのは本当になんとかならなかったの…
ディアルガとパルキアのオリジンの設定を考えたら常時展開の時空操作と空間操作なんだよな
…つまり設定通りにした場合はトリックルームみたいな感じの特殊な技の効果が常時発動してるとかになるのかな?

 

名無しさん 24/06/09(日)
設定だけで言ったらトリルメイカーとか重力メイカーとかになりそう

 

名無しさん 24/06/09(日)
オリジンフォルムはいっそふゆうに合わせててくれたらよかった

 

名無しさん 24/06/09(日)
浮遊ディアルガオリジンはパルデアだと誰も怒らなかっただろうな

 

名無しさん 24/06/09(日)
なんか物凄い毒菱が流行ってるのでアレを無効にできるってだけでも評価されるのが時代だなぁって感じする

 

名無しさん 24/06/09(日)
ダブルの考察してる人もディアパルオリジンの扱いは困ってたな…

 

名無しさん 24/06/09(日)
レジェアルの新ポケ全体的に性能抑えめだよね
外伝だから意図的かもだけど

 

名無しさん 24/06/09(日)
>レジェアルの新ポケ全体的に性能抑えめだよね
>外伝だから意図的かもだけど

オオニューラ原種ガチグマイダイトウの3匹は準伝の上澄みと比べても強いけど
オリジンとかラブトロスとか御三家とか力入れて作りそうな連中がなんか弱いよね…

 

名無しさん 24/06/09(日)
霊竜で浮遊とかいう有能な耐性に
AC両振りという無駄の多いステ配分!

 

名無しさん 24/06/09(日)
>AC両振りという無駄の多いステ配分!
アイテム補正のおかげでもあるがりゅうせいぐんクソ強いから無駄とはあんま思わんな

 

名無しさん 24/06/09(日)
シャドーダイブはもう時代遅れ

 

名無しさん 24/06/09(日)
シャドーダイブ技演出かっこいいから好きなんだけどな…
マルチならギリ機能したけどガチじゃ厳しそう

 

名無しさん 24/06/09(日)
オリジンならシャドーダイブのタメ消さないか?

 

名無しさん 24/06/09(日)
そもそも通じた時代あったか…?

 

名無しさん 24/06/09(日)
>そもそも通じた時代あったか…?
実はダブルだと守りを貫通するフェイントと同じ効果の珍しい技なので使われないことは無かった

 

名無しさん 24/06/09(日)
あとダブルだとトリックルームとあわせてちょっとコスい事が出来るシャドーダイブ

 

名無しさん 24/06/09(日)
シャドーダイブはまもる貫通知らないのかカミが守るしてくる場面がちょいちょいある気がする…

 

名無しさん 24/06/09(日)
シャドーダイブは使われた瞬間相手に交代できなくさせろ

 

名無しさん 24/06/09(日)
>シャドーダイブは使われた瞬間相手に交代できなくさせろ
ちょっとイメージに合ってる

 

名無しさん 24/06/09(日)
専用技も時代に合わせて大幅に性能いじればいいのに
コールドフレアとフリーズボルトもアレ

 

名無しさん 24/06/09(日)
>コールドフレアとフリーズボルトもアレ
コールドフレアとフリーズボルトは凄いよな
こごえるせかいから変化するせいで使える方の専用技が使えなくなるデメリットまでついてる

 

名無しさん 24/06/09(日)
レジェンズ産ギラティナ活躍させられて嬉しいですよ私は

 

名無しさん 24/06/09(日)
アル信仕様のギラティナ使わせて欲しい

 

名無しさん 24/06/09(日)
打破せよ

 

名無しさん 24/06/09(日)
ギラティナ実際使ってみたけど1.2倍補正の火力と等倍なら何でも耐える耐久と浮遊を活かした鋼テラスで普通に強かった
中でも一番強いのは伝説のくせにかげうち使えることだと思う

 

名無しさん 24/06/09(日)
専用アイテムの効果がプレート程度なのがな……

 

名無しさん 24/06/09(日)
>専用アイテムの効果がプレート程度なのがな……
程度と言うが普通に強いからな無条件1.2倍は
雫とか玉は2タイプ強化だし

 

名無しさん 24/06/09(日)
だい◯◯たまは全技1.2倍でいいんじゃね
オーガポンもそうだったわけだし
有用な特性も欲しかったが

 

名無しさん 24/06/09(日)
各効果はショボいんだが重ねがけすれば普通に強いを体現した感じだよねスレ画
(微妙に上がるAC 微妙に上がる専用アイテム 微妙に変わる耐性)

 

名無しさん 24/06/09(日)
素の種族値が無駄少なくて特性でも火力上がって追加効果まである連中の中で
単にステが高くて耐性が良くて特性が無難でちょっとした専用アイテムがあるスレ画が参加できてるの感慨深い

 

名無しさん 24/06/09(日)
今のギラティナそこそこ戦えるのか?

 

名無しさん 24/06/09(日)
>今のギラティナそこそこ戦えるのか?
バドにテラス強制させられるからドドゲザンに引くだけで勝負決まったりする
カミも似たような感じだからちゃんとトップメタ相手に有利な択ゲーできるよ

 

名無しさん 24/06/09(日)
浮いてて最強の影撃ち使いって個性があるのはいいね
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 伝説ポケぐらい種族値あればAC両刀しても残りの種族値で最低限どうにかなるけど
    ディアパルのどうしようもないところは使えない特性だから(´・ω・`)

    • プレッシャー
      →まあ昔の伝説だし……いや前世代が天候操作もらってるな……

      テレパシー
      →?????

      • ディアルガのテレパシーはダブルで元来抜群の地震ぶっぱできるって強みがあるから全くの無駄ではない

  2. オリジンパルキアは伝説6体とかならわんちゃんあるかどうかだな SV発売前までは伝説の中では結構速めのS120の期待は大きかったけど、ミラコラでそこ潰されたのは痛すぎる…
    逆にディアルガは今作も伝説2体以上なら強いと見せかけてブリジュラスが登場してしまったからかなり厳しいんじゃないやろうか… ダブルはともかく、シングルの頑丈とプレッシャーの差が大きすぎるのに、そこに持久力まであるから火力でのピンポ気味の役割を持たせない限りディアルガ優先採用することはなさそう…(しかも8世代の珠ダイマみたいな広範囲火力の増強も出来ない…)

  3. 種族値のインフレ(特に素早さ)が起こったおかげで、ギラティナ使うならドラパでよくね?問題解決したのも大きいな タイプはなんとも言えんけど数値自体はオリジンでも普通に硬いし、小技も色々使えるから悪くない

  4. レックウザとかもそうだけど加速するインフレで無駄に感じがちだった両刀種族値が強力な天然物理受けアタッカーであるラッシャの登場でそこそこ機能してるのが嬉しい
    Cに無補正無振りでも竜星群で特防振りラッシャを高乱数2発で持っていけるの頼もしいよね

  5. >そもそも通じた時代あったか…?

    シャドーダイブは4世代のWCSで普通に使われてたよ
    オリジンフォルムはほとんど見なかったと思うけど

    • 当時は自爆・大爆発が強かったのも大きいよね
      シャドーダイブで相手の守りをこじ開けてカビゴンとかで仕留める動き
      瞑想食べ残しの方が多かった印象だけど

    • ギラティナは剣盾のWCSでもday2に上がってたな
      ダイマターンを枯らしながら守る貫通できる霊120打点を出せるのが強かったな
      4世代以降はマイナー伝説だけど使い手はいた
      ディアパルに比べるとGSでも実績は落ちるけど面白い個性はあるよね
      ポルターガイストとかげうちは強いし

  6. ディアルガパルキアギラティナは持ち物無しでフォルム変えても良い

  7. トリルメイカーはまぁ無いだろうな
    他のフィールドや天候操作とは比べ物にならない位ぶっ壊れとる

    • トリルがターンの最後に発動する技だから、トリルメイカーもかそくみたいにターンの終わりに発動するようにすればいいんでないの?

      • 守ったらウーラオスの前以外では絶対に発動できるし特性でトリルを発動することがぶっ壊れ
        オート鳴き声の威嚇ですら屈指の強特性で、アイテム枠消費してまでS1段階上げてるだけのパラドックスすら強いんだから比べ物にならない強さ

      • ついでに実例を出すとドラクエモンスターズでオートトリルに近い特性が出た後は壊れすぎてて次作でその特性のいきなりリバースが削除された
        行動順を逆転させるのはそれだけヤバい

  8. ギラティナは色違いが伝説の中でもかっこいいから好き

  9. オリジンギラティナはHとS逆にしてアイテム固定じゃなくしてくれ

  10. 交代封じ面白いと思ったけどバランス以前にフリーフォールバグ直せなかったゲーフリには実現難しいな

  11. コイツのバカ高い体力でウチのASブッパの意地っ張りスカーフトドロクツキのタイプ一致はたき落とすを普通に耐えて弱点保険の起点にされた時はマジでビビった
    呪いや痛み分けも覚えるのも優秀だし、伝説の中ではムゲンダイナの次くらいにプレッシャーを使いこなしてるんじゃないか

  12. 今期はコイツのおかげでマスボに上がれました
    ありがとうございます

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました