スポンサーリンク

シンオウ地方が誇る名馬

名無しさん 24/10/26(土)
シンオウ地方が誇る名馬

 

名無しさん 24/10/26(土)
クリア前とはいえこいつと猿しかまともな炎がいないのは今思っても正気の沙汰では無い

 

名無しさん 24/10/26(土)
こいつもまともな炎と正直言い難いと言う

 

名無しさん 24/10/26(土)
言われてみると全然暖かそうな奴がいなかったシンオウ地方

 

名無しさん 24/10/26(土)
馬産といえば北海道だからな…

 

名無しさん 24/10/26(土)
寒い土地だから炎タイプが少ない
と言うわけでもなく氷タイプも少ない
ついでに電気タイプも少ない
でもハガネールは居るシンオウ地方

 

名無しさん 24/10/26(土)
いろんなタイプで満遍なくバリエーション用意しようと思ったら図鑑150匹ってのが枠として狭いなって

 

名無しさん 24/10/26(土)
>いろんなタイプで満遍なくバリエーション用意しようと思ったら図鑑150匹ってのが枠として狭いなって
そしてその狭い枠に既存水タイプをアホみたいに盛る
ドククラゲアズマオウゴルダックナマズンヌオーペリッパー系列で12匹も使ってる

 

名無しさん 24/10/26(土)
>いろんなタイプで満遍なくバリエーション用意しようと思ったら図鑑150匹ってのが枠として狭いなって
17 水
12 飛
10 超普
8 毒
7 地
6 虫闘悪
5 草鋼
4 岩霊
3 電竜
2 炎氷
※ミノマダムは全フォルム未カウント
そういう問題じゃない気がする

 

名無しさん 24/10/26(土)
言われてみれば水タイプと地面タイプの思いでしかないや

 

名無しさん 24/10/26(土)
ここまで炎が少ないのはわざとやってたとしか思えない

 

名無しさん 24/10/26(土)
旅じゃ基本使わないから気にならないけどシンオウ150匹ではドラゴンってガブとディアパルだけなんだよな

 

名無しさん 24/10/26(土)
>旅じゃ基本使わないから気にならないけどシンオウ150匹ではドラゴンってガブとディアパルだけなんだよな
ドラゴンが少ない分にはレアリティ感じて良いと思う

 

名無しさん 24/10/26(土)
エスパーの多さはUMAがちょっと担ってるな

 

名無しさん 24/10/26(土)
飛行と水が多くなるのは水に住んでりゃとりあえず水だし鳥はとりあえず飛行だからわからないでもない
飛行はともかく水に住んでりゃ水タイプって安直なのやめればいいのはそう

 

名無しさん 24/10/26(土)
>飛行はともかく水に住んでりゃ水タイプって安直なのやめればいいのはそう
じめんドラゴンでも空飛べるし苦手な雪山にも適応できるガブねぇ…

 

名無しさん 24/10/26(土)
少ないのは分かるけどその少ないタイプに四天王割り振るのはやりすぎ…

 

名無しさん 24/10/26(土)
北国なのに氷タイプの数はホウエンと大差ないのな…

 

名無しさん 24/10/26(土)
ハガネールのタイプは炎氷電気の複合だったかな…?

 

名無しさん 24/10/26(土)
>ハガネールのタイプは炎氷電気の複合だったかな…?
ちゃんと鋼タイプであることを忘れるな

 

名無しさん 24/10/26(土)
イッシュも野生で出てくるほのおタイプそんな多くないけどダルマとシャンデラが強すぎて気にならない…

 

名無しさん 24/10/26(土)
そもそもダイパ当時のシンオウ新規炎タイプがヒードラン除いたら猿オンリーなの狂っとる
プラチナでもロトムと追加進化のブーバーンだけ…?

 

名無しさん 24/10/26(土)
寒い地方だからな…(氷も少ない)

 

名無しさん 24/10/26(土)
寒い地方なら動物はむしろ暖かく暮らせるように進化するはずで
それなら炎タイプが少ないのはおかしいのでは…?

 

名無しさん 24/10/26(土)
寒い地方なら動物はむしろ暖かく暮らせるように進化するはずで
それなら炎タイプが少ないのはおかしいのでは…?

 

名無しさん 24/10/26(土)
>寒い地方なら動物はむしろ暖かく暮らせるように進化するはずで
>それなら炎タイプが少ないのはおかしいのでは…?

でもロコンは寒い山に住んでたら炎から氷になったぜ?

 

名無しさん 24/10/26(土)
オーバのフワライドは熱気球って発想か!って感じで変則的な手持ちとしては嫌いではない
そのミミロップとハガネールは流石に手抜きすぎるだろ…

 

名無しさん 24/10/26(土)
ハガネールはマルチタイプだから…

 

名無しさん 24/10/26(土)
ミミロップはまあ…暖かそうだから……ね?

 

名無しさん 24/10/26(土)
水いないって言われがちなイッシュも御三家抜きにしても中盤までにオタマロヒヤッキーコアルヒーくらいは手に入るからダイパの炎とかに比べたら全然マシなんだよな
というか波乗り前でもこんだけいるなら別に少なくない気がしてきた

 

名無しさん 24/10/26(土)
オーバのハガネールは炎の弱点である地面と水が一貫してるのも変

 

名無しさん 24/10/26(土)
氷タイプ少ないの本当に謎
いや増やされても不遇な耐性的に困るかもしれんけど

 

名無しさん 24/10/26(土)
>氷タイプ少ないの本当に謎
>いや増やされても不遇な耐性的に困るかもしれんけど

シナリオ終盤の雪道道路があるのにニューラとユキカブリしか出ないのキレるよ

 

名無しさん 24/10/26(土)
水と飛行は秘伝技の都合もあるので沢山用意するのは分かる
加減しろ

 

名無しさん 24/10/26(土)
ハガネール=炎、氷、電気、鋼タイプ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 本当になんでシンオウ地方って炎と氷の数が少ないんでしょうかね?
    というかヒスイ地方(=レジェアル時代のシンオウ)には
    炎→ヒスイガーディやロコン等(ヒノアラシは外来種なので除外)
    氷→タマザラシやアローラロコン、カチコール等
    がいたはずなのに、一体なぜシンオウから消えたんだ、あの子達は…?

    +1

    • アロコンも持ち込みだぞ
      居なくなったのはまあ環境変わって住処を追いやられたとかそういうことにしよう

      0

    • 氷に関してはヒスイと比べて現シンオウは暑くなりすぎたと地球温暖化絡みみたいな理由にしておくか…

      0

  2. ポニータってもうちょい頭身低いと普通に炎御三家みたいになりそうなぐらいに可愛いよな

    +9

  3. ダイパリメイクする時はバンバドロとか入れても良いかもしれんね

    +2

    • 成仏して……

      +11

    • 報告するか…

      +1

    • どうせならプラチナ準拠のストーリーでのリメイクを期待だな
      破れた世界がSwitchの画質でどう生まれ変わるか考えるだけでもワクワクするな

      +3

    • リメイクいらんからSwitchに移植してくれ

      +1

      • 今更4世代の仕様で遊ぶのは厳しくないか…

        0

      • 少なくともリメイク望んでる層の何割かは最新機種で過去作遊びたいが根幹だから、厳しくないと思う。
        逆にそれじゃ不満な層は最新作レベルのクオリティ求めてるから現実的じゃない

        +1

  4. 追加進化先をクリア後のサプライズとして残しておきたいのはまぁわかるにしても
    だったら進化前のブーバーとかエレブー道中で出して匂わせぐらいさせろよ!

    +3

    • それにしたって最後のジムと四天王なんだから切り札として使わせればよかったのにとは思う。

      +4

      • というかポケモン少ないタイプは四天王や後半のジムリーダーにせずに序盤のジムリーダー任せればいいのにね…
        そしたらポニータとギャロップの2匹でいいのに

        +2

  5. 思えばなんで寒い地方なのに初出で熱帯魚モチーフの水タイプなんか出したんだ

    +3

    • パルデアに寿司モチーフがいるし適当に考えているとこある
      それに銅鐸もビーバーもサソリもペンギンも北海道にはおらん

      0

    • アメリカに風神雷神、フランスにパンダ、ハワイにコアラ、スペインに寿司がいるゲームで何を今更

      +3

    • その辺考えるとデザインの幅とかめちゃくちゃ狭まりそうだから無視でええよ

      +4

    • まあ聖剣士達もモチーフ考えると次のカロスで出すべきだし適当だよね

      0

  6. ハガネールさんは3色キバ覚えるからな

    0

  7. イッシュは151匹縛りでも各タイプ割と均等よね

    +2

    • イッシュはイッシュで炎を旅で連れていくなら豚とダルマのほぼ2択になる気がする

      0

      • 使いやすさならシャンデラじゃない?

        +2

      • シャンデラは闇の石がね…
        結構貴重だしそもそも条件に気づかない事も普通にあるだろうしなあ

        +4

      • あー…

        0

  8. 散々言われてるが炎タイプがこいつと猿しかいないのもおかしいしそれで炎タイプ専門の四天王出そうぜってなったのは最早気が狂ってるぜ

    +4

  9. 電気は毎回レントラーにお世話になるから電気不足は感じなかったけどレントラーとライチュウとパチリスしかいなかったのか…
    そらデンジもタコ使うわな

    +4

  10. そりゃオーバも鬼火使うわ

    +2

  11. 炎は少ないが炎が弱点をつける中で多めの草と虫には多くいる飛行が代わりに殴れるから割と浮遊ドータクン系列とか位しか欲しくなる場面なくて気にならないのよね

    0

  12. というかヤミカラスドンカラスとムウマムウマージがシンオウ図鑑いたのにエレキブルみたいなコロコロの事前情報で存在判明してる奴がいなくてメインシナリオで出てこれなかったダイパはなんなんだよ
    そして仮にそれが出来てても地方初出の炎がブーバーンとゴキブロスだけなシンオウってなんなんだよ

    +2

    • クリア後にダブルスロットでFRLGを挿さないと出ないエレキッドやブビィが5%の確率で持ってるアイテムを持たせて通信交換という脅威の出し渋り
      6時間待って1%のゴンベといい事前情報ポケモンはなんでどいつもこいつもあんなに入手条件が渋かったんだ

      +3

      • 簡単に手に入れられたら悔しいじゃないですか

        +1

  13. いつ見てもダイパ四天王の初期手持ち(とデンジ)は作る途中でガチで登場タイプ配分ミスった感がある

    0

  14. 仮にまともなリメイクだったらガーディ、ロコン、ヒトモシ、ヤヤコマ、タンドン、ヤクデ辺りはいたんだろうな

    +2

    • 一応ヘルガーとバージョン限定でブビィだけ追加されてたな

      +2

    • 結局、ダイパリメイクがまともなリメイクにならなかった原因ってなんなんでしょうかね…?
      開発したイルカが無能だったから、っていう人もいるけど、
      イルカって調べたところ、エースコンバット7とかニーアシリーズとかvoice of cardsみたいな名作も色々作ってるからそうとも思えないんですよね…

      0

      • 最近は発注したゲーフリが悪いって意見をよくネットで見る気がしますね
        自分も同意見です
        というかイルカは「2年ちょっとでダイパのスイッチ移植版を作る」っていうタスクを完了しているので別に問題はない気がします(ヤバすぎるバグがある事に目を瞑れば)
        ダイパリメイクは元の良かった所も悪かった所もご丁寧に反映して作ってますし増田氏が週一で通っていたとツイートしているのであれで発注通りだったんだと思います(バグは除く)
        PVで話題になったグラフィックについてもどこに発注しても同じ予算ならあれ以上のものは出てこないと思います(イルカはグラやモデル制作が評価されている会社ですし)

        なので何が悪かったかと言えば「ユーザーの期待に応える作品になるよう開発費や人的資源を投資しなかったから」じゃないですかね

        +5

      • そもそもリメイク自体がグラフィック技術が進歩した現代だとコストに見合わない。

        +2

      • ぶっちゃけバグが多かったのが問題なだけで後は散々期待され待ち続けたが故にハードルがめちゃくちゃ高かっただけだと思うよ
        というのも友人がそのダイパリメイクでポケモン初プレイだったのだけどめちゃくちゃポケモンってコンテンツにドハマリしてSV買ったもの
        既プレイヤーとの評価の差はあるんだなって

        0

      • BWもイルカ&思い出をそのままは確定だと思う。

        0

      • いや、流石にBWリメイクは
        「開発元イルカ」はまぁあり得るにしても
        「思い出をそのまま」はダメでしょう…
        ダイパリメイク、あんだけ2頭身とか、グラフィックとか、変化や追加要素のなさとか、プラチナ要素のなさとか、異常すぎる難易度とかで批判されまくったんだから、
        流石にHGSS並みの変化とか入れてくるのでは?
        (いや、だからってORAS並みの悪趣味とか悪ノリとかしろってわけじゃないですけど)

        0

  15. 馬統一やってる時に輝石持たせて使ってたけど鬼火に朝の日差しにつのドリルといい技揃ってたおかげでそこそこ強くて草タイプだったわ

    0

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました