スポンサーリンク

ゴローニャのニャってどこから出てきたんだよ

名無しさん 25/03/30(日)
ニャってどこから出てきたんだよ

 

名無しさん 25/03/30(日)
猫でしょ

 

名無しさん 25/03/30(日)
猫と交換したからニャが付いたんだろ

 

名無しさん 25/03/30(日)
ゴローぬ

 

名無しさん 25/03/30(日)
にゃにっ

 

名無しさん 25/03/30(日)
あざとさ

 

名無しさん 25/03/30(日)
ニャース>ペルシアン>ゴローニャ

 

名無しさん 25/03/30(日)
モンターニャ

 

名無しさん 25/03/30(日)
ゴローニャ
ごろん(転がる音の擬音語)+stone(英語で石)+montagna(イタリア語で山)

 

名無しさん 25/03/30(日)
名前の最後にニャが付いているのでどうしてこんな名前の由来は、ゴロゴロ(岩が転がる擬音)+ボローニャ石(イタリアのボローニャ郊外で発見されたと言う錬金術伝説に登場する石)。

 

名無しさん 25/03/30(日)
普通にためになった…

 

名無しさん 25/03/30(日)
うっそでー初代にイタリア語だの錬金術伝説だのそんなおしゃれなネーミングなわけないない!

 

名無しさん 25/03/30(日)
>うっそでー初代にイタリア語だの錬金術伝説だのそんなおしゃれなネーミングなわけないない!
しかしねぇ…トリオがイタリア語だからドードリオもダグトリオもいるわけで…

 

名無しさん 25/03/30(日)
>しかしねぇ…トリオがイタリア語だからドードリオもダグトリオもいるわけで…
絶対トリオが英語だと思ってるわ開発スタッフ

 

名無しさん 25/03/30(日)
名前も形もゴローニャでいきなり可愛くなるから好き

 

名無しさん 25/03/30(日)
ポケモンの名前元ネタ考察て絶対こっちの考え過ぎだろってのあるよね

 

名無しさん 25/03/30(日)
cobra逆読みでアーボックは目からハートのウロコ落ちた

 

名無しさん 25/03/30(日)
フーディンの元ネタのフーディーニからニをもらって
代わりにゴローンのンをあげたんだよなぁ・・・
ャは自然発生した

 

名無しさん 25/03/30(日)

 

名無しさん 25/03/30(日)
戦犯マサキ

 

名無しさん 25/03/30(日)
電気帯びてないから新種だな…

 

名無しさん 25/03/30(日)
ゴローンを通信した結果だからまぁ正しいか

 

名無しさん 25/03/30(日)
名前関係で驚いたのはベトベトンが海外だとムクってめっちゃ質素な名前な事

 

名無しさん 25/03/30(日)
ギャラドスとか名前語感で決めたんじゃなかったっけ

 

名無しさん 25/03/30(日)
ゴロもニャもネコっぽいオノマトペだよね

 

名無しさん 25/03/30(日)
ゴローンキャッツ!

 

名無しさん 25/03/30(日)
ニャース
マスカーニャ
ゴローニャ

 

名無しさん 25/03/30(日)
ニャースがゴローンって言おうとするとゴローニャになるって話が好きだった

 

名無しさん 25/03/30(日)
猫耳付けてたらなんだ猫かって納得してくれたからゴローニャに猫耳付けなかったゲーフリが悪い

 

名無しさん 25/03/30(日)
ゴローンに比べて何処となく愛嬌あるよね

 

名無しさん 25/03/30(日)
トカゲにリザードとかカニにクラブとか名付ける開発がそんなネーミングに凝るはずもなく…

 

名無しさん 25/03/30(日)
ゴローニャのニャは必然的にこいつが猫であることを示している

 

名無しさん 25/03/30(日)
スターミーの「ミー」がどこから来てるかとか分かるわけないすぎる

 

名無しさん 25/03/30(日)
丸くなるのが好きなんだから猫だよ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. 猫でしょ

    +2

    • フレフワンは犬なのだろうか?

      0

  2. 名前のおかげでシャレで猫パに入れることができる
    どっちにしろ格闘が重いけど

    +1

  3. 猫がゴロゴロして 「ニャッ」

    可愛すぎる

    0

  4. ドラゴン技を覚えるイワークやハガネールとタマゴを作れるからドラゴンポケモンだぞ(ドラゴン使い並感)

    +1

  5. マスカーニャの亜種なのかもしれませんね

    +2

  6. 意味もなく語呂だけで名前つけるのは小さい頃のゲームでよくやるやつよ

    0

  7. もし進化が世代跨いでいたらドサイドンに習って          ドゴローンになってたかもね

    +3

  8. 爬虫類っぽい頭部と謎の手足
    岩の部分を取り除いたらヤバい見た目になるな

    0

    • コイツ脱皮してデカくなるんだよな。気持ち悪い。

      0

  9. ニャって付いてるからねこだよ

    +1

  10. 一方伝説の鳥ポケモンにはサンダーファイヤーフリーザーという安直にも程がある名前をつけるのだった

    +2

    • 英語だとそれぞれ名前にuno dos tresって何故か付くんだよな…

      0

    • ジュゴンとか元ネタそのままの名前使ってよく採用されたよね…

      +3

      • プテラ「まったく。ひねりのない名前だなお前は。」
        ラフレシア「もっと個性をだすべきですね。」
        ピジョン「せやせや。」

        +5

  11. ゴローニャすき
    通信交換進化きらい

    +9

  12. 4コマ漫画劇場でも名前がネタにされてましたね

    0

  13. 猫だからやろ

    0

  14. ユンゲラーとかいうもめに揉めた名前に比べりゃ全然マシ
    生きてる人の名前はやっぱりめんどくさいからな

    +1

  15. この名前のおかげで猫と言い張って猫統一に入れることができるぞ

    0

  16. 初代の通信進化四体はミュウツーや三鳥よりもレアだったな
    初代環境で手に入れたこと無かったわ

    0

  17. 言われてみれば猫科っぽい顔に見えてくる

    0

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました