スポンサーリンク

イッシュの草って強いの多くねーか

名無しさん 24/11/20(水)
イッシュの草って強いの多くねーか

 

名無しさん 24/11/20(水)
多いと言うにはヤナッキー、ドレディア、ハハコモリ、メブキジカ、ビリジオンをどう評価するかだ

 

名無しさん 24/11/20(水)
>多いと言うにはヤナッキー、ドレディア、ハハコモリ、メブキジカ、ビリジオンをどう評価するかだ
ビリジオンとドレディアはまあやれる側だけど他がどうしようもねえな
草って割と求められる仕事似てるから余計に

 

名無しさん 24/11/20(水)
下二匹は草由来の要素を活かしてる
右上は一応葉緑素がある
左上は単草だから露骨に盛られただけ感ある

 

名無しさん 24/11/20(水)
準伝御三家のビリジオンジャローダ以外だとハハコモリが一番種族値高いという事実

 

名無しさん 24/11/20(水)
ヒスイ種に押されがちだけどドレディアも強い

 

名無しさん 24/11/20(水)
バレルとエルフーンは全部世代の草合わせても余裕でトップクラスだからヤバい

 

名無しさん 24/11/20(水)
エルフーンのフェアリー追加がメリットだったかどうかは諸説ある

 

名無しさん 24/11/20(水)
ナットレイの守の戦闘民族みたいなステータス好き

 

名無しさん 24/11/20(水)
ジャローダ以外合計種族値500未満とは思えねぇ

 

名無しさん 24/11/20(水)
マラカッチのこと思い出してあげてください

 

名無しさん 24/11/20(水)
マラカッチって呼び水とおさき以外何があるのか知らんし…

 

名無しさん 24/11/20(水)
マラカッチはなんなら割と出来る方

 

名無しさん 24/11/20(水)
戦闘民族とそれ以外との格差すごいよなイッシュ
無駄がありすぎるやつから戦闘マシーンまで選り取り緑というか

 

名無しさん 24/11/20(水)
メブキジカには四季があるから…

 

名無しさん 24/11/20(水)
メブキジカはノーマル複合のせいで物理打点が結構高いぞ

 

名無しさん 24/11/20(水)
常に環境にいるやつと環境に応じて使われるやつと使う意図が理解できるくらいの強みがあるやつくらいまではそこそこ仕事できるとして
相手にいたら何がしたいのかよくわからんのはハハコモリメブキジカヤナッキー辺りだと思う
特にヤナッキーは草打点の小技をゴリラが持ってるから余計に

 

名無しさん 24/11/20(水)
三猿は端から対戦を想定してないんじゃないかと思う

 

名無しさん 24/11/20(水)
ナットレイがいないSV環境ちょっと寂しいぜ…
いややっぱ鋼強すぎるからいなくていいわ

 

名無しさん 24/11/20(水)
ハハコモリってそんなにダメだっけ?

 

名無しさん 24/11/20(水)
>ハハコモリってそんなにダメだっけ?
まず虫タイプ
草のくせに搦め手少ない
草と虫複合
なめらか種族値

 

名無しさん 24/11/20(水)
>ハハコモリってそんなにダメだっけ?
葉緑素あって種族値も悪くないけどタイプと習得技で損してるタイプ
ヒスイドレディアの劣化ってのを抜きにしても眠り粉もソーラーブレードも覚えないんで打点がない

 

名無しさん 24/11/20(水)
バレルは本当に合計464か?て思うくらい硬くて参る
S削ってるから当然ではあるんだが

 

名無しさん 24/11/20(水)
スレの趣旨から外れそうだけどヒスイドレディアはどうなんだろう

 

名無しさん 24/11/20(水)
>スレの趣旨から外れそうだけどヒスイドレディアはどうなんだろう
晴れエースに見えてしょうりのまいが壊れてるから単体でも使える優秀な草アタッカー

 

名無しさん 24/11/20(水)
>スレの趣旨から外れそうだけどヒスイドレディアはどうなんだろう
コータスの隣で元気にやってるよ
原種と違って物理ATだからその点でも相性いい

 

名無しさん 24/11/20(水)
強さの全てをコータスに左右されるという点でやつは正しくドレディアである

 

名無しさん 24/11/20(水)
メブキジカナイスデザインだけどゲームの性能には全く反映されないんだよな

 

名無しさん 24/11/20(水)
メブキジカもまぁ強くはないが弱いというには 一芸ある
少なくとも当時としては

 

名無しさん 24/11/20(水)

イッシュ地方の象徴
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ナットレイ対モロバレルとか言う地獄の対面
    お互い有効打が全くない上に交代読みヤドリギ胞子が怖いから交代もできない

    +15

  2. マラカッチというイッシュ地方にあるまじきホウエン種族値

    +3

  3. フェアリー、毒、鋼タイプが優秀なだけな気がする

    +1

  4. BW以前のくさが明らかにハズレタイプ扱いだったから、バランス取りに来た感あるよね

    0

    • 第4世代末期の象徴であるGSルールでもルンパ、ノオーは環境クラスで、
      氷で抜群取られない草は強いってのを証明してくれたんよ
      のちのナット、メガバナがその系譜だな
      スコヴィランは知らんな

      0

  5. ハハコモリはトリプルアクセルあるから一応独自性はあるぞ

    マスカーニャで良いというのは禁句で

    0

  6. マラカッチ かちです!

    +3

  7. メブキジカは跳び蹴り没収されてそのまま削除なのがな
    同じ性能のサンダーダイブ実装しといてマイナーに必要な跳び蹴りは消したままなのはなぁ

    +4

  8. ホウエン配分は物理特殊の違いを分かっていない層の旅パじゃ有能やぞ

    +1

  9. ナットレイは害悪クソ陰キャ戦法だけど火力もまあまああるから試合がダレなくて好き
    そこのお前!ナットレイの無振りジャイロに含まれる火力はA特化ドリュウズのアイへ1発分だぜ!

    +3

  10. 剣盾どころかSVにも内定すら無かった猿「………」

    +1

  11. ハハコモリにはねばねばネットがあるじゃろ

    +1

  12. 最後のモロバレルのキメ顔じわる

    0

  13. 草は地面弱点のタイプと複合すると化ける印象ある

    +1

  14. エルフーンのフェアリーがお荷物に感じられることなんてある?
    タイプ一致のムンフォマジシャが最低限の削り性能を果たしてくれるし
    ラオスの一致技や蜻蛉を耐えてくれるの偉すぎだと思うんだが

    0

  15. こんだけボロクソ言われてんだし
    ハハコモリには技にしょうりのまいとスレッドトラップ
    特性に切れ味もらってもええやろ

    0

    • フレーバー的に母性あるみたいやしおやこあいくれ

      +1

  16. めざ炎ジャローダは最強
    本来なら素早さ30じゃない=最速に出来ないのだが、第7世代から王冠実装されたおかげで
    S113から最速 めざ炎 リーフストーム 竜の波動 ジャローダ使えるから、そのおかげで最速メガルカリオを潰せるのは偉かった。
    後1つは破壊光線かへびにらみが強い。

    0

    • 本来ならめざ炎は素早さ30じゃないと使えないから、どうしても最速にすることは不可能だったが
      って書き込もうとしたが、かなりミスってスミマセン。

      0

      • 最速=素早さの個体値がVや31の状態で、素早さ上昇性格にS252振った状態
        素早さ30=素早さの個体値がUとか30で最速じゃないとか表現してる。

        0

      • そんなに焦らなくとも最初のでみんな通じてると思うお

        +1

  17. メブキジカは実質草単として見ると草にしては珍しい格闘・地面・エスパーが揃ってて範囲には困らないゾ

    ハハコモリはハハコモリでこおり技があるし、全身弱点だからじゃくほで晴れ下なら抜きエースになれる素質あるゾ(割と耐久あるから炎飛行以外なら多分耐えられる)

    ドレディアは言わずもがな、技範囲が狭い以外は超優秀だゾ ドレディアより火力がある特殊アタッカーは大体Sが低すぎるか準伝以上だから一般では一番優秀な特殊アタッカーと言ってもいい
    あとメチャかわいい

    あとの奴らは……ナオキです

    +1

  18. スターターのレシラムと並ぶモロバレル
    いつ見ても草

    +2

  19. 多分ハハコモリより輝石クルマユの方がまだ強いよな

    0

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました