スポンサーリンク

【ルカリオ】強いのか弱いのかよくわからんやつ…波導強化特性ください

名無しさん 24/06/29(土)
強いのか弱いのかよくわからんやつ

 

名無しさん 24/06/29(土)
ザ中堅

 

名無しさん 24/06/29(土)
はどうだん!かっこいい!

 

名無しさん 24/06/29(土)
メガルカリオになれた頃は強かった
無い時期はポケモンが人気でそこまで性能左右しない例のひとつ

 

名無しさん 24/06/29(土)
Sにあと10ほどあれば…と思うが現時点で十分すぎるほど人気なのでテコ入れはないだろうな…

 

名無しさん 24/06/29(土)
イメージ的にはどうだん使いたいけど威力低いしずっと物理型が主流なんだよな…

 

名無しさん 24/06/29(土)
>イメージ的にはどうだん使いたいけど威力低いしずっと物理型が主流なんだよな…
他のタイプだって威力80~90の特殊技が主力なんてよくある
格闘の場合ちょっとしたリスク持つだけで威力100超えの物理技がごろごろしてるのが悪い

 

名無しさん 24/06/29(土)
かなり微妙だが合計種族値自体は多い

 

名無しさん 24/06/29(土)
>かなり微妙だが合計種族値自体は多い
70-110-70-115-70-90
であんま使わないくせに高いCを除くと
70-110-70-■-70-90
カラミンゴに全負けで悲しい

 

名無しさん 24/06/29(土)
使ってくるネームドキャラおすぎ!

 

名無しさん 24/06/29(土)
波動の力うんぬんだけどメガルカリオの時に貰ったのは適応力
いや…まぁ適応力のが強いけどさ

 

名無しさん 24/06/29(土)
鋼格闘としては多少頑丈な分コバルオンの方が噛み合ってる
こいつは紙だからそこは全然だし

 

名無しさん 24/06/29(土)
くあんぬ…

 

名無しさん 24/06/29(土)
ふくつのこころとかいう名前負け特性

 

名無しさん 24/06/29(土)
〇〇のはどう縛りで技を揃えられるのは面白い試みだしよわくはないんだよ
周りにもっと強くて使い勝手のいいやつらがひしめいてるだけで
あとDPのジム戦でビルドアップからのドレインパンチがあくらつすぎた

 

名無しさん 24/06/29(土)
波動も悪技を格闘が使えるってだけなら多くが覚えるはたきおとすでいいし
竜の波動はドラゴンが通り死んでるし水の波動はブロスター以外が使う価値無いしで
非メガのスペックで波動の勇者にアドバンテージを感じた事が微塵も無い

 

名無しさん 24/06/29(土)
特性枠全部埋まってたっけ?
どっかでテコ入れは欲しい気持ちはある

 

名無しさん 24/06/29(土)
一応せいしんりょくがテコ入れ貰ったんだよな…

 

名無しさん 24/06/29(土)
実際使えるかどうかは置いといてイメージのために波導強化特性くだち

 

名無しさん 24/06/29(土)
レックウザが剣舞ノマテラ神速で強いんだから
こいつも同じことすれば最強なのではないだろうか

 

名無しさん 24/06/29(土)
>レックウザが剣舞ノマテラ神速で強いんだから
>こいつも同じことすれば最強なのではないだろうか

大体こういうのって同じことすると劣化に成り兼ねないと思う

 

名無しさん 24/06/29(土)
>大体こういうのって同じことすると劣化に成り兼ねないと思う
一般枠ならそうだけど禁伝の劣化でも別に問題ないと思う
問題は普通に弱いこと

 

名無しさん 24/06/29(土)
格闘複合しちゃったせいでフェアリー等倍になるのが地味に痛い

 

名無しさん 24/06/29(土)
両刀バレパンしんくうは両採用型がちょっと注目されたときがこいつのSVにおける全盛期

 

名無しさん 24/06/29(土)
メガ返してくれないならメガルカリオに通常進化させて

 

名無しさん 24/06/29(土)
こいつ使いたいならスマブラやるのが一番活躍できると思う

 

名無しさん 24/06/29(土)
メガルカリオは特殊型もあったからあの頃が華だったな…

 

名無しさん 24/06/29(土)
胸のトゲ邪魔だよなってたまに思う

 

名無しさん 24/06/29(土)
>胸のトゲ邪魔だよなってたまに思う
ハード目の凌辱物だと切り落とされてる事もある

 

名無しさん 24/06/29(土)
メガルカリオはガルーラ時代でも主軸パが選択肢の一つになれるくらいには強かったから救われてたな

 

名無しさん 24/06/29(土)
鋼の耐性あってもなお柔らかいの凄いよスレ画

 

名無しさん 24/06/29(土)
素早さ上げてください

 

名無しさん 24/06/29(土)
ふくつのこころもう少し強くならない?

 

名無しさん 24/06/29(土)
>ふくつのこころもう少し強くならない?
エルレイドくんは諦めて新しい特性もらおうと言ってるよ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. >ハード目の凌辱物だと切り落とされてる事もある

    えぇ…

    +16

    • なんでそんなの知ってるんですかねぇ…って思ってワロタ

      +12

    • こんなもん聞いてないのに書き込むな
      そしてまとめるな

      +3

  2. メガランチャー+きもったまの効果がある専用特性あげよう、もちろん通常で

    0

  3. 単純に高火力バレパン使いにハッサムと次点でチャーレムがいるし真空波もほぼテクニガッサの劣化という

    +2

  4. 両刀中速中耐久のちょっと豪華なホウエン種族値

    +6

  5. メガランチャーの効果変更して波動技強化はこっちによこせと言いたい
    多分それでも実力足りないくらいだから

    +4

  6. メガランチャーとかいう特性をなぜかブロスターなんかに渡してる謎
    てかはどう技とくせいをメガランチャーって名前にしたのがちょっと
    ルカリオだけの専用技と特性よこせ

    +8

  7. 両刀種族値のどちらかを切るのが嫌で努力値ACぶっぱの命の珠持ちで使ってたわ
    まあロマンだよロマン

    +3

  8. はどうのあらし実装の時

    +4

  9. ルカリオのはどうだんとゾロアークのバークアウトは当時子供な自分には特別な技だと思ってました…

    普通に覚えたり使う子いるし、なんなら取り上げた2匹より使いこなしてる奴いっぱいいる…

    +3

  10. あれだよ
    ストーリーだと強いんだよ

    +1

    • 確かにあれだよおじさんには両刀格闘鋼がぶっ刺さってるな

      +2

  11. ずっと思ってたんだけどランチャー=波動技強化って発想は宇宙戦艦ヤマトに引っ張られてない?

    +4

    • そのうち『はどうほう』って技出てきそう

      +4

      • メテオビームのルカリオ専用verになりそう

        +4

  12. はどうだんの威力90に戻して

    +5

  13. ワロスボールが悪い

    +1

    • 暴風や雷みたいに条件付きで必中にしてほしいよなぁ

      0

  14. はどうだんは壁とみがわり貫通でもいいよな

    +4

    • 波動系の技全部それでいいかも

      +3

  15. メガ貰った時はメガしたターンはメガ前のsの仕様だから先に展開できないとメガガルに縛られてたから弱かったよ
    物理だろうと特殊だろうと両刀だろうと抜群範囲も積み技も欲しいこいつが真面目に安全にメガする為の守るが採用候補になる時点でおもちゃ

    0

  16. レイドでの地雷枠代表

    +1

  17. バレパンと真空波両立出来るからカミとツツミどっちにも強い!ってポケモン実況者が言ってた

    0

  18. 合計525もあるから下手にいじれない訳よのう

    0

  19. カラミンゴってあんな序盤に出る癖にルカリオ並の種族値してたのか
    そりゃ強い訳だわ…

    0

  20. きあいだまの命中せめて85欲しい

    +1

  21. 強かったらかっこいいし人気だし皆使っちゃうからね

    0

  22. 両刀で数値無駄にしてるし特性もぱっとせんのよなこいつ
    精神力は威嚇無効もらってマシになったけど甲殻類のほうが波動技使いこなしてる現状はどうにかならんものか

    0

  23. 両刀やめるとすると物理に種族値増やしたほうが強そうだけど波動の勇者感は無くなるな

    0

  24. はがねタイプのはどう技って無いのね
    てかはどうだんすら謎ナーフされてて笑う

    0

  25. ねこだまし無効のいのちがけ要員として一時期活躍していたはず。
    今やHPが遥かに高いコノヨザルがいるし、出番はないだろうな。

    0

  26. ワイが使うと活躍しない

    0

  27. はどうだんナーフされてるの知らなかった…
    もっとナーフするもんあるやろ!

    0

  28. アニメや設定上だと強いけどゲームでの性能はイマイチなキャラの代表みたいな存在

    0

  29. こいつが好きならポケモンユナイトやれ
    昔ほどのインチキじゃないけどまだ普通に強いから

    0

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました