名無しさん 23/11/29(水)
名無しさん 23/11/29(水)
サナギラスの存在がノイズすぎる
名無しさん 23/11/29(水)
蛹といいつつバンギラスの腹見る限りサナギラスが上下に伸びてバンギラスになるからあんまり蛹じゃない
名無しさん 23/11/29(水)
>蛹といいつつバンギラスの腹見る限りサナギラスが上下に伸びてバンギラスになるからあんまり蛹じゃない
まあ蝶みたいに変態するわけでもないなら蛹時代の硬い殻をそのまま外殻にするっていうのは理にかなってるとは思う
まあ蝶みたいに変態するわけでもないなら蛹時代の硬い殻をそのまま外殻にするっていうのは理にかなってるとは思う
名無しさん 23/11/29(水)
体に空いてる穴みたいなのなんなんだろう
サナギラスはそっからガスとか噴射するんだろうけど
サナギラスはそっからガスとか噴射するんだろうけど
名無しさん 23/11/29(水)
むしろメガでサナギのカラーリングになったりしてほしかった
名無しさん 23/11/29(水)
蛹経てる割にあんまり変わってない気がしてきた
名無しさん 23/11/29(水)
怪獣モチーフだろうにどっからサナギ要素が入ってきたんだ…
名無しさん 23/11/29(水)
>怪獣モチーフだろうにどっからサナギ要素が入ってきたんだ…
怪獣といえば変化するために蛹になるものでは?
怪獣といえば変化するために蛹になるものでは?
名無しさん 23/11/29(水)
サナギ経由する割にイメージがガラリと変わるとかじゃないんだよね
名無しさん 23/11/29(水)
バンギにサナギの意匠が残ってるし一般的なサナギじゃなくてここから手足や頭が生えてくるのでは…?
名無しさん 23/11/29(水)
>バンギにサナギの意匠が残ってるし一般的なサナギじゃなくてここから手足や頭が生えてくるのでは…?
純粋に脱皮できてるわけじゃないから脱皮して岩のなくなったリージョンバンギラスは出る余地あるよね
純粋に脱皮できてるわけじゃないから脱皮して岩のなくなったリージョンバンギラスは出る余地あるよね
名無しさん 23/11/29(水)
>バンギにサナギの意匠が残ってるし一般的なサナギじゃなくてここから手足や頭が生えてくるのでは…?
よく見りゃサナギに足になりそうなトゲ付いてるしな…
よく見りゃサナギに足になりそうなトゲ付いてるしな…
名無しさん 23/11/29(水)
よく見るとサナギラスの時点でバンギラスの頭部がちょっと出てるのか?
名無しさん 23/11/29(水)
モンスターって感じでめっちゃ好きな設定
サナギなのに全く弱くならないのも当時は新鮮だった
サナギなのに全く弱くならないのも当時は新鮮だった
名無しさん 23/11/29(水)
虫ポケと違って長い期間サナギで過ごすんだろうけど、どういう生態してるんだろ
名無しさん 23/11/29(水)
>虫ポケと違って長い期間サナギで過ごすんだろうけど、どういう生態してるんだろ
サナギって言っても硬いしガス噴射して飛んでくるんだこいつ
サナギって言っても硬いしガス噴射して飛んでくるんだこいつ
名無しさん 23/11/29(水)
名無しさん 23/11/29(水)
サナギって名前にはあるけど弾丸ポケモン
名無しさん 23/11/29(水)
>さなぎだが じっと していない。がんじょうな カラの したでは すでに てあしが できている。
だからカラはカラらしい
だからカラはカラらしい
名無しさん 23/11/29(水)
>だからカラはカラらしい
そこから戦隊ロボみたいに上下にニュッと生えるのおかしいだろ
そこから戦隊ロボみたいに上下にニュッと生えるのおかしいだろ
名無しさん 23/11/29(水)
いわはだ→だんがん→よろいというよく分からんサクセスストーリー
名無しさん 23/11/29(水)
蛹になるという事は実は虫なのか…
名無しさん 23/11/29(水)
>蛹になるという事は実は虫なのか…
ヨーギラスの図鑑説明自体はほぼカブトムシの幼虫だからな…
ヨーギラスの図鑑説明自体はほぼカブトムシの幼虫だからな…
名無しさん 23/11/29(水)
カラっていうわりにはバンギになるとサナギに脚部ユニットが追加合体してるみたいな身体してるから不思議
名無しさん 23/11/29(水)
カブトムシもサナギでツノ生えてるから
そんな感じでサナギラス時点で中身のトゲの形になってんだろうな
そんな感じでサナギラス時点で中身のトゲの形になってんだろうな
名無しさん 23/11/29(水)
サナギラスの時だけ虫の形質が表面化してるのかも先祖返り的な
全てのポケモンは元はむしだった的な何か
全てのポケモンは元はむしだった的な何か
名無しさん 23/11/29(水)
人から見たらサナギに見えたのでサナギラスと命名されたけど
実はサナギじゃなく順当な進化の過程って感じなのか
実はサナギじゃなく順当な進化の過程って感じなのか
名無しさん 23/11/29(水)
今まで気づかなかったけどバンギラスほとんどサナギラスが伸びただけだったんだ…
名無しさん 23/11/29(水)
蛹っぽいけど単にヨーギラスにとっては巨大なバンギの表皮が先に形成されて後から中が巨大化して表皮がに合わせる
名無しさん 23/11/29(水)
サナギラスの存在に文句言ってる奴
それだとコモルーって何?何で籠ってんの?って話にならない?
それだとコモルーって何?何で籠ってんの?って話にならない?
名無しさん 23/11/29(水)
>それだとコモルーって何?何で籠ってんの?って話にならない?
大器晩成のイメージで一旦蛹みたいなフォルムを経由する600族を作ったんかね
大器晩成のイメージで一旦蛹みたいなフォルムを経由する600族を作ったんかね
名無しさん 23/11/29(水)
名無しさん 23/11/29(水)
>ハクリュー「ゆ…許された…」
お前はむしろ何があって突然ムーミンになんの?
お前はむしろ何があって突然ムーミンになんの?
コメント
改めて考えてみるとカイリューバンギマンダ以外の600族はこいつらほど劇的な進化はしていないな
>蛹になるという事は実は虫なのか…
トドツキがメガマンダっぽいのを考えると古代バンギもメガバンギっぽくなる訳で
デジモンで例えるヘラクルカブテリモン系とメガバンギを融合させた感じになるの期待しちゃう
ニドリーノからニドキングの間に蛹を挟んでもっと大きくなれ
まぁ1番おかしいのはハクリュー→カイリューだわな
ねぇ、ムーミン?
あのハクリューからお前になるのはおかしいやろマルスケデブゥ
600族ほどの力を得る為には蛹になって50lvまで力を溜める必要があるんやな
俺は結構好きやでこういうの、何かカッコいいというか神秘的というか
ヨーギラスの図鑑がカブトムシの幼虫っぽいの知らなかったから見たら本当にそうだった
土の中で生まれて周りの土を食べて成長して外に出たらサナギラスになるっぽい
その割には普通に地上を闊歩しているイメージあるけど洞窟は土の中判定か
>>2
となるとタイプは岩・虫か悪・虫か…
どっちが使いやすいかな?
スイリューからの分岐進化欲しいよ
>>9
スイリューって何だよ
ハクリューだった
体内で 圧縮させた ガスを 勢いよく 噴出させ 飛んで 暴れまわる サナギだ。
あの顔で飛び回るのやめてくれ
>>11
サナギラスの気持ちも考えなよ
確かに進化遅いから明確に中間っぽいデザインにしてるってのはありそうやな
>>6
Lv55やったわ、間違えた
>>10
青いミロカロスみたいなキレイな子が見たかった
ボーマンダは、あの殻の中で羽ができたのかーって納得感というか感動があったけど
バンギラスの場合はヨーギラスから直通でも別に良くない…?みたいな気持ちはちょっとある
この中にまだポケモン図鑑の記述を真に受けてる奴いる?
いねーよなあ!
サナギラス、コモルーと来てガバイトは逆になんで正統派路線に戻したんだろう
タツベイもサナギ挟んで翼の生えたドラゴンだし蝶みたいになってるのかね
>>4
最近のアニポケでも言及されてたけどハクリューまでの路線引き継いだ正統派進化欲しいな
ドラゴンフェアリーとかで
中間進化って相対的に影薄くなりがちだから
インパクトもあって悪くないと思う
バンギラスの情報抜きで育成すると進化した時の興奮ヤバイよ
多分そういうアクセントなんだろう
バンギマンダは個人的に理想の進化ルート
ガバイトみたいに真ん中が無難な途中経過のデザインだと割とガッカリする
バンギラスでデジモン超進化シリーズみたいなの作ってほしい
初代御三家とかも作りやすいやろ
>>8
イワパレスかエクスレッグ
ポッタイシみたいな中間でちょいブス期間があるよりはいいじゃん
この頃は幼い幼体の奴は3段階進化するのが普通と思ってた。だからSVのオレモスシーは絶対進化すると思って延々とレベル上げてたよ
>>4
ぶっちゃけ、キュルキュルなハクリューから、ずんぐりむっくりムーミンになったときはとんでもない衝撃だった
>>26
オレモスシーも一回ぐらいは進化しても良かったと思う
エネルギー溜めてるって設定があった気がするから一回外殻でおおってるんじゃない?
よろいポケモンで鎧モチーフだからサナギラスはプレートアーマーイメージしたんでしょ
>>16
バンギラスは一回殻を破らなきゃ中身が大きく育てないんじゃない?
だいじょぶ×2
レジェンズでバンギラスのリージョンが来るんだろ
むし・いわかドラゴンで
>>28
海鮮丼、、、