スポンサーリンク

【オーキド博士】ラベン博士が出てきたせいでイマイチ功績が分からなくなった人

名無しさん 24/06/21(金)
ポケモンが151匹居るのを発見した人

 

名無しさん 24/06/21(金)
全ポケモンの10パーセントを発見した人

 

名無しさん 24/06/21(金)
発見したのもそうだけど分類した偉人だろ

 

名無しさん 24/06/21(金)
地元の噂を図鑑に載せるな

 

名無しさん 24/06/21(金)
ポケモンわんぱくな進化や生態してるから
分類方法を確立したのは結構すごい

 

名無しさん 24/06/21(金)
全体の10%発見したならすごいんだけど
ポケモンは150匹じゃって宣言しちゃってるのがな…
なんであそこらへんリメイクで修正してあげなかったんだろ

 

名無しさん 24/06/21(金)
博士の使ってる分類法で明確にポケモンと定義できるのが150匹というだけなんじゃ
1話の時点で未知のポケモンと速攻で遭遇してたし

 

名無しさん 24/06/21(金)
サトシのママさんとはどういう関係なんです?

 

名無しさん 24/06/21(金)
アニメだとわりと近所に住む変わった専門家おじさんポジションでもあった
サトシママがたまに面倒見に来てるって言ってたし

 

名無しさん 24/06/21(金)
おれもサトシママに面倒見られたい

 

名無しさん 24/06/21(金)
あんまり初期の一発言だけ取り上げてもなぁと思わなくもない

 

名無しさん 24/06/21(金)
世界的に有名なポケモン学の第一人者なのに
アイドルとラジオ番組毎週やってんじゃねえよ…

 

名無しさん 24/06/21(金)
ポケモンをタイプ分けした人だからある意味ポケモンバトルの立役者といえる

 

名無しさん 24/06/21(金)
>ポケモンをタイプ分けした人だからある意味ポケモンバトルの立役者といえる
ラベン博士…

 

名無しさん 24/06/21(金)
ヒスイの存在のせいでポケモン研究の第一人者でも無くなった人

 

名無しさん 24/06/21(金)
偉人だけどよく調べると何が最大の功績なのかよくわかんない人みたいな…

 

名無しさん 24/06/21(金)
タイプ見つけたオーキドとタマゴ見つけたウヅキとポケモンはだいたい進化するぞって提唱したナナカマドあたりが多分功績としては凄い人達
あとのひとたちはその地方特有の技とか現状研究してる人だからよくわからない

 

名無しさん 24/06/21(金)
いろいろあっても第一人者だからって思ってたら大昔から研究してるラベン博士が出てきた

 

名無しさん 24/06/21(金)
令和に出たピカブイのミニアニメでこうなんだから
作品ごとに世界観が違うくらいのゆるい考え方の方がいいよ

 

名無しさん 24/06/21(金)
別に関東地方の動植物150種分類しましたってだけでも偉人の部類

 

名無しさん 24/06/21(金)
オーキド博士よりウツギ博士の方がかわいそうだと思う

 

名無しさん 24/06/21(金)
画像はまだ気持ちマシ
卵の第一発見者だったのにリメイクでただ卵研究してるだけの博士にナーフされたウツギ博士がいる

 

名無しさん 24/06/21(金)
>卵の第一発見者だったのにリメイクでただ卵研究してるだけの博士にナーフされたウツギ博士がいる
リメイクでは連れ歩きの研究者だぞ
ポケモンじいさんがまたタマゴなんかで騒いでるよってタマゴには冷ややかな反応だぞ

 

名無しさん 24/06/21(金)
そんなこと言ったらフィールドワークしか取り柄のないオダマキ博士はどうなるんだよ

 

名無しさん 24/06/21(金)
最近のオダマキ博士は古代の生態系の研究家でそのためにフィールドワークをしてるって事になったぞ
実際グラカイの復活で自然エネルギーが溢れた結果ホウエンの生態系が変わるという実証結果まで出た
…結果出るの早くない?

 

名無しさん 24/06/21(金)
発見したのって俺じゃないの

 

名無しさん 24/06/21(金)
入手した時点で図鑑に文章が書いてあるんだから子供をやる気にさせる為の方便で大人は最初から全部調査済みなんだろ?

 

名無しさん 24/06/21(金)
>入手した時点で図鑑に文章が書いてあるんだから子供をやる気にさせる為の方便で大人は最初から全部調査済みなんだろ?
ミュウツーも?

 

名無しさん 24/06/21(金)
少なくともミュウツーはいる前提で話してるから研究者界隈では公然の秘密なんだろうな

 

名無しさん 24/06/21(金)
フジ老人とは面識ありそうだな

 

名無しさん 24/06/21(金)
逆にアルセウスのあの開拓団入りたての状況とやたらやるタスク見ると
あっちはほぼ全部初発見俺なのかってなる

 

名無しさん 24/06/21(金)
ミュウツーの開発にオーキドが関わってないと辻褄が合わないやけに詳しい図鑑

 

名無しさん 24/06/21(金)
最新のSVにしたって設定見るにミラコラとか博士がとっくに研究し尽くしてるだろうしな
図鑑制作者と違うけど

 

名無しさん 24/06/21(金)
その辺のコラッタの情報すらないのは不自然だから
ある程度博士の方でも情報は持ってるけど図鑑協力者にはまっさらな状態で渡してそれぞれデータ収集してもらう形なんだろうな
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. オーキド博士の功績ってポケモンを瞬時に記録できるポケモン図鑑を作ったことじゃなかったっけ?
    それまでは手書きで記録してた〜みたいなことをピカブイのグリーンが言ってたし

    • もうポケモンの博士っていうか工学系の博士でもやった方がいいんでないの

  2. ポケモンを150匹、フェアリーをノーマルって言い張る功績があるだろ

  3. ラベン博士のせいでマジで擁護できなくなったから何かしら設定加えて欲しいわ

  4. ポケマスで博士なのに「詳しい知識」タグが無い博士だからな
    ツクシ君にすらあると言うのに

  5. 赤緑が出た時点ではここまで大作になると考えてなかったんだから設定に整合性取れてなくて当然なのでは

    • そんなこと全員わかってんだよなあw

  6. タマゴという今後不変であろう要素をテーマにしたウツギとかいう有能
    突然タイプが変わったり追加進化前or後が生えてきたり今まで使えた技が使えなくなったりするポケモンの研究が底なし沼すぎる

  7. ゲーム上しゃーないとはいえ遺伝子魔改造のミュウツーや大元遺伝子すらゼロなガチ人工産であるポリゴンが図鑑判定に入るの中々ブラックすぎる

  8. セレビィの時のポケモンは何で図鑑に載ってないんじゃい!

  9. この人最近ゲームで名前すら出てこないよな
    リメイク作品のピカブイとかは置いといて
    今何してるんだろう、初代からSVまでの経過時間考えると下手すりゃ死んでるまでありそうだけど

    • アニポケは55、電ピカか何かの漫画でも50代だった筈なんで
      別にゲームでも共通な保証は無いが
      そんなに高齢ではないと思う

      • 10代の孫がいるジジイにしては若いな
        グリーン生まれた時アラフォーかよ

      • まあ10歳で旅に出るような世界観だしその辺も早いってことか…
        サトシも母親19歳とかの時に生まれたらしいし

  10. ポリゴンzとかその時代にいるはずないポケモンもヒスイ図鑑にのせてるしそりゃラベン博士を第一人者扱いは難しいだろうと

    • レホールの授業で映ってるし
      残ってる功績がゼロではないだろうけど
      シルフカンパニー製品が載ってるヒスイの図鑑に関しては
      マトモな資料として扱われなさそうだよな

      • レホール先生のことだから異端として葬られた学者だからこそ興味示してた可能性はある

  11. ポケモン世界は続編ごとに基本時間も進んでるから先人なだけで十分な功績でしょ。
    今の科学力で昔の偉人にこのレベルの科学しかわからなかったんだと言うようなもん。

    • いやバカだろお前、オーキドより前の時間だろどう考えてもアルセウスはw
      見当違いな例え出してるしw

  12. レジェアル世界線ってファイアレッドリーフグリーン世界線とは別なんじゃないかな

    • (推定)未来人呼んで神直々に全てのポケモンに出会えって指示出してまでポケモンとの交流の速度早めてるからなぁ
      間違いなく時間軸変わってると思う

  13. 作中で偉大な学者なんだからその扱いでいいだろ
    作中世界でどうにもならんメタ事情で上げへつらうのは後出しジャンケンしてるのと一緒だよ

  14. ラベン博士の存在する世界線のオーキド今まで一度も出てきたことないのに何を言ってるんだろう
    ポケモンが世代間で並行世界であることがわかっていない?

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました