名無しさん 25/02/06(木)
ジムリーダーはあくまでお仕事の一つで他にも副業してますみたいな描写増えてきてるよね
スレ画は最近カタログに出てくるルリちゃんに釣られて久しぶりにBW2やってて
一緒に映画撮ってる人
スレ画は最近カタログに出てくるルリちゃんに釣られて久しぶりにBW2やってて
一緒に映画撮ってる人
名無しさん 25/02/06(木)
ハーッハッハッハッ!
名無しさん 25/02/06(木)
ジョウトのジムリーダーはちょっとジムリーダーの仕事舐めてる人がいませんかね
名無しさん 25/02/06(木)
>ジョウトのジムリーダーはちょっとジムリーダーの仕事舐めてる人がいませんかね
ひとしきり泣いたら素直にくれるアカネちゃんは許そう
イブキお前ジムリーダー降りろ
ひとしきり泣いたら素直にくれるアカネちゃんは許そう
イブキお前ジムリーダー降りろ
名無しさん 25/02/06(木)
ジムリに副業要素出てきたのはどの辺からだっけな
名無しさん 25/02/06(木)
お仕事自体は別にあるってなら割と前からあったような
名無しさん 25/02/06(木)
>お仕事自体は別にあるってなら割と前からあったような
赤緑はジムリーダー専業しかいないな
赤緑はジムリーダー専業しかいないな
名無しさん 25/02/06(木)
犯罪組織のトップにジムリーダーやらしてた地域があるらしいですね
名無しさん 25/02/06(木)
>犯罪組織のトップにジムリーダーやらしてた地域があるらしいですね
そう考えると初代の頃から副業でジムリやってた奴いたのか…
そう考えると初代の頃から副業でジムリやってた奴いたのか…
名無しさん 25/02/06(木)
初代でも格闘タイプは実在のスポーツモチーフ多かったけど
あれはタイプとしてのネーミングからしてそうなるべくしてなってるだけか
あれはタイプとしてのネーミングからしてそうなるべくしてなってるだけか
名無しさん 25/02/06(木)
逆にチャンピオンそのものがお仕事みたいなダンデは中々面白かった
そりゃチャンピオンってなら普通あれくらい商業利用するよね
そりゃチャンピオンってなら普通あれくらい商業利用するよね
名無しさん 25/02/06(木)
>逆にチャンピオンそのものがお仕事みたいなダンデは中々面白かった
>そりゃチャンピオンってなら普通あれくらい商業利用するよね
大観衆の中でバトルするってのは良かった
チャンピオンVSチャレンジャーとか絶対盛り上がるよね
>そりゃチャンピオンってなら普通あれくらい商業利用するよね
大観衆の中でバトルするってのは良かった
チャンピオンVSチャレンジャーとか絶対盛り上がるよね
名無しさん 25/02/06(木)
ダンテに限らず剣盾はスター的な要素が色々あった
逆にSVはチャンピオンまで含めて査定感があった
逆にSVはチャンピオンまで含めて査定感があった
名無しさん 25/02/06(木)
>逆にSVはチャンピオンまで含めて査定感があった
面接から入るのはたまげましたね…
面接から入るのはたまげましたね…
名無しさん 25/02/06(木)
SMなんかジムリって区分自体が無くて儀式みたいなもんだったしな
なんというかジムリーダーってもんの方向性も色々変化つけるようになってきてる気がする
次はどうなるのか
なんというかジムリーダーってもんの方向性も色々変化つけるようになってきてる気がする
次はどうなるのか
名無しさん 25/02/06(木)
SVは学生達の関門って事でよりお役所仕事感が増してるとこあると思うジムリーダー達
名無しさん 25/02/06(木)
>SVは学生達の関門って事でよりお役所仕事感が増してるとこあると思うジムリーダー達
人員が足りないんで兼任させられてる人までおる…
人員が足りないんで兼任させられてる人までおる…
名無しさん 25/02/06(木)
本業以外ではひたすら世捨て人とか武者修行してるイメージのアデクとワタル
名無しさん 25/02/06(木)
四天王とかも普段は別の事やってたりするんかな…
名無しさん 25/02/06(木)
まあ四天王こそ兼業ないと普段暇だろうしな…
名無しさん 25/02/06(木)
>まあ四天王こそ兼業ないと普段暇だろうしな…
剣盾以降はお給料もらってるイメージだけど
それ以前の四天王はあんまそういうイメージ沸かないな…
剣盾以降はお給料もらってるイメージだけど
それ以前の四天王はあんまそういうイメージ沸かないな…
名無しさん 25/02/06(木)
アニメのタケシみたいなジム稼業と向き合うエピソードも好き
名無しさん 25/02/06(木)
ガラルはガラルで興行に寄りすぎて観客がつまらんと思う戦法使えないってダンデがこぼしてたり煌びやかなのも良し悪し
名無しさん 25/02/06(木)
ガラルは興行だからなぁ
プロスポーツ選手だからまんま
マイナーまであるし
あと第五世代から副業もちがほぼ全員になる
パルデアはあれパルデアリーグがアオキ以外は契約のお仕事している感じだね
アオキはリーグ社員なのでかけもちで
プロスポーツ選手だからまんま
マイナーまであるし
あと第五世代から副業もちがほぼ全員になる
パルデアはあれパルデアリーグがアオキ以外は契約のお仕事している感じだね
アオキはリーグ社員なのでかけもちで
名無しさん 25/02/06(木)
最近はもうジム籠って待ち構えてるタイプのジムリはいなくなったよね
名無しさん 25/02/06(木)
副業持ちは多いけど別にポケモンがおまけとか生活が苦しいみたいな奴らじゃなくてどっちもやりたいからやってる行動力の化身ばっかなのは好きだよ
名無しさん 25/02/06(木)
俺が世界で1番強いさんもトキワジム以外何してんだろ
オーキドの手伝いかな
オーキドの手伝いかな
名無しさん 25/02/06(木)
世代ごとの好き嫌いは分かれそうだけどSM以降はジムやリーグの立ち位置色々工夫してるのは感じる
次の世代はどんな感じになるかな
次の世代はどんな感じになるかな
名無しさん 25/02/06(木)
色々尺の余裕ができてきたから運営の裏話みたいなのがちらほら見えるアローラガラルパルデアに比べると過去のリーグって謎のビックリドッキリ施設でしかない所はある
名無しさん 25/02/06(木)
ORASのダイゴさんめっちゃ大変そう
名無しさん 25/02/06(木)
みんなガラルを見習えみたいな風潮あるけどあれもあれで過去八百長が蔓延ったり実力以外のエンタメ性でマイナーに落ちされたり嫌な側面あったからな…
名無しさん 25/02/06(木)
ここまで色々なジムあったけどやっぱフウロのジムが一番たわけてる
何人か死んでるでしょあれ
何人か死んでるでしょあれ
名無しさん 25/02/06(木)
危険度ならスレ画のジムも中々やばい
帰り道落ちたら死ぞ
帰り道落ちたら死ぞ
名無しさん 25/02/06(木)
ただの演出で実はただの水とかありそうだけどフスベジムとかマグマ煮えたぎってるからな
名無しさん 25/02/06(木)
言うてどこの地方のジムも大体一個はお前正気かみたいな街にあるじゃん
名無しさん 25/02/06(木)
兼業なのはいいにしても教師とかジムリとかは急なチャレンジに対応するの無理だろという気もするパルデア四天王
名無しさん 25/02/06(木)
>兼業なのはいいにしても教師とかジムリとかは急なチャレンジに対応するの無理だろという気もするパルデア四天王
モブがもうそんな時期かあとか言ってるの見るに年がら年中やってるわけじゃなくてガラルみたいに開催シーズン絞ってると思う
モブがもうそんな時期かあとか言ってるの見るに年がら年中やってるわけじゃなくてガラルみたいに開催シーズン絞ってると思う
名無しさん 25/02/06(木)
そもそもジムリはどういう基準で選ばれてるんだろうか
スカウトする人でもいるのかな
スカウトする人でもいるのかな
名無しさん 25/02/06(木)
>スカウトする人でもいるのかな
SVはそういうのがいそうな雰囲気はあるな
SVはそういうのがいそうな雰囲気はあるな
名無しさん 25/02/06(木)
サンムーンだと博士がスカウトしてたな
名無しさん 25/02/06(木)
四天王もチャンピオンも世間から認知されてない場合が多いからどういう存在なんだろうという謎も深まる
名無しさん 25/02/06(木)
色々と肉付けされてる分ジムリとかに生活感出てきたのは割と好き
コメント
話題に出てないカロスのジムリ達も
ビオラ…カメラマン
ザクロ…クライマー
コルニ…なし
フクジ…庭師
シトロン…電気技師
マーシュ…風俗
ゴジカ…占い師
ウルップ…なし
で半分以上副業してるよね
1人成人向けにされてて草
本当の職業はデザイナーでジムはドールハウスがモチーフです
bw2で急に生えてきたナツメの女優設定すき
ワタルさんのポケモンGメンとかそれチャンピンよりも大変な時絶対あるよなと思ったね
犯罪者相手には容赦出来ない状況も多いだろうし だからあれは決して職権濫用ではないんだよ
ダイゴやシロナ、アデクも主人公と一緒に悪の組織と対峙することがあったからチャンピオンはその地方の治安維持にも協力してるのかもしれないな
比例原則というものがあるので「カイリュー はかいこうせん」は擁護できん
ポケモンGメンはアニポケの独自設定で原作にはないよ
初代の時点で四天王に助けを求めるNPCがいたんで
彼らが治安維持やってんだろうね
ポケモンは会話パートが少なくて、キャラデザと属性以外でキャラ付けがろくに出来ないから、安易に設定できる副業(本業)設定に頼りきりなだけ。
剣盾なんかリーグカードのテキストで描写放棄した部分を全部強引に補完してて草生えたな
それさえ無かった時よりは遥かに改善されたけども
職業チャンピオンのダンデとチャンピオン戦が役員面接だったオモダカの対比はなかなか趣深い
ゲーフリもチャンピオンの扱いについて思うところがあるんだろうね
HGSSで各ジムリーダー同士の交流が見られて生活感が出てて良かった
多分リーグ委員会からの支援金みたいなのも親のせいで消えていると思われるスモモちゃんがジムリーダーで1番酷いというか悲惨だと思う
流石にリメイクだとスロットコーナー無くなったから親父も多少マイルドになってるけどさぁ…
ヒスイやアローラにいたキャプテンが制度化組織化されたものがジムリーダーって思っていいのかしらね
タケノリ(二世代及びそのリメイクではノブヒコ表記)は場所が格闘道場でナツメに勝利してたら道場と兼任してそう
エリカの生花教室の設定は赤緑時点であったかうろ覚えだ
何となくアオキだけジムリーダー時の給料低そうなイメージある
リーグ職員だからあくまで仕事の一環としてやってねって感じで他のジムリーダーは別契約でやってそう
昔よりジムリーダー全然苦戦しなくなってきたな
育成が楽になったからな
最近は倒す順番選べたりして後回しにできたりするのも理由の一つだが
たぶんジムリーダーが弱くなったんじゃなくてプレイヤーが強くなった
もっと言うと野生で手に入るポケモンの技が強くなった
昔って序盤だとたいあたりぐらいしか無い時もあったしな
今は早い段階で色んなタイプ揃えられるうえに育成もアメで即戦力用意できるし、その気になれば旅の時点から厳選もできるからな。
その辺縛ったとしても控えにもデフォで経験値入るし
ポケモン自体が危険を内包していていつ強力なポケモンが暴走したり街を脅かす存在になるのかわからない、なので街にジムとして拠点を置きそのトップがリーダー。ジムが無い街は実際危険の少ない所が多い ジムリーダーは草の根運動みたいなものでしょ
昔の作品ほどジムリーダーの権力強そうだなとは思う
サラリーマンでジムリーダーで四天王でゼロゲートの最終防衛線まで担ってるアオキさん
シンジ、シンオウの雷のジムリーダー候補者なのかな?
デンジのあのイケメンだからこそ許されている問題行動どうにかしろ。