スポンサーリンク

【ポケモン】パッケージ伝説っていつの間にか司るものが対にになってるけど…

名無しさん 24/05/31(金)
パッケージ伝説っていつの間にか司るものが対にになってるけど
正直こいつらくらいモチーフバラバラでも別に気にならないと思うの

 

名無しさん 24/05/31(金)
金感も銀感も無い伝説

 

名無しさん 24/05/31(金)
XYだけよくわかんね

 

名無しさん 24/05/31(金)
>XYだけよくわかんね
破壊と再生では

 

名無しさん 24/05/31(金)
XYはフレア団がどっちも電池扱いしてるだけで関連性ないね

 

名無しさん 24/05/31(金)
サンムーンはどう?

 

名無しさん 24/05/31(金)
>サンムーンはどう?
昼/夜だからめっちゃ対になってないか?

 

名無しさん 24/05/31(金)
BWはどうなん

 

名無しさん 24/05/31(金)
>BWはどうなん
理想と真実とかだったと思うけどよくわからん方と思う

 

名無しさん 24/05/31(金)
>BWはどうなん
白と黒じゃダメなのか

 

名無しさん 24/05/31(金)
まあレシラムゼクロムは白黒がメインじゃね

 

名無しさん 24/05/31(金)
レシラムゼクロムは真実と理想だ
別に対立する概念じゃないのは作中で言及されてるけど

 

名無しさん 24/05/31(金)
よく考えると初代系列が1番異質なんだな
ただの御三家がパッケージ張ってる

 

名無しさん 24/05/31(金)
陸/海
時間/空間
白/黒
破壊/再生
昼/夜
剣/盾
過去/未来
って結構大層なモチーフなときとそうでもない時があるんだよな

 

名無しさん 24/05/31(金)
時間と空間はともかくダイヤモンドの対がパール?

 

名無しさん 24/05/31(金)
>時間と空間はともかくダイヤモンドの対がパール?
地上の宝石と海の宝石
海の宝石他に何があるのか知らんけど

 

名無しさん 24/05/31(金)
三体目も話に絡んでる時と無関係な時もあるから結構よくわからんよね

 

名無しさん 24/05/31(金)
そもそも金銀→クリスタルの時点でなんかおかしい

 

名無しさん 24/05/31(金)
金銀プラチナの方が自然だな

 

名無しさん 24/05/31(金)
タイトルが浮いているかで言えば赤青緑の後のピカチュウが一番だし

 

名無しさん 24/05/31(金)
黒でレシラム白でゼクロムなのがやってない人からするとややこしい

 

名無しさん 24/05/31(金)
>黒でレシラム白でゼクロムなのがやってない人からするとややこしい
続編では逆になります!!

 

名無しさん 24/05/31(金)
その点紅紫→藍碧はなんか統一感あるな

 

名無しさん 24/05/31(金)
真実は既に確定した過去で理想はまだ実現していない未来だとか

 

名無しさん 24/05/31(金)
クリスタルが無かったらルビーサファイアじゃなかったかもしれないしな…

 

名無しさん 24/05/31(金)
XYは根から自然エネルギーを吸い上げて生命エネルギーとして還元する樹と
生命エネルギーを吸い上げて埋まって自然エネルギーとして還元する繭でのサイクルだと思う

 

名無しさん 24/05/31(金)
ルビサファはマイチェンが別の種類の石になってんのしっくり来るからずるい

 

名無しさん 24/05/31(金)
陸海空でわかりやすいしGBAのパッケージ含めてRSEの3匹好きだわ

 

名無しさん 24/05/31(金)
XYZも割としっくり3つ揃ってる感があって好き

 

名無しさん 24/05/31(金)
タイトルパッケージ考えるだけの会議に混ざりたい

 

名無しさん 24/05/31(金)
赤緑が一番謎だよ

 

名無しさん 24/05/31(金)
ゴールデンサンとシルバームーン…

 

名無しさん 24/05/31(金)
ポケスペのタイトル回収たまにちょっと苦しくない?ってことあって好き

 

名無しさん 24/05/31(金)
なんだ?盾・シルドミリアちゃんの悪口か?

 

名無しさん 24/05/31(金)
ポケモンは対になる2つをタイトルに上手く入れられないなってとき色モチーフの名称に立ち返ってる印象がある
理想(黒)と真実(白)とか太古(スカーレット)と未来(バイオレット)とか

 

名無しさん 24/05/31(金)
対っぽい感じだけど宝石としてのダイヤモンドとパールの格差やばいな…

 

名無しさん 24/05/31(金)
>対っぽい感じだけど宝石としてのダイヤモンドとパールの格差やばいな…
まぁそうだけどディアルガとパルキアの名前がカッコいいからしょうがない

 

名無しさん 24/05/31(金)
オメガルビー・アルファサファイアはXYの同世代だから文字を頭につけているだけじゃなくて始まりの海と終わりの大地で更に意味のある対比関係にしてるのがイカしてる名ネーミングだと思う
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. ダイパは究極がテーマで宝石としての価値じゃなくて究極の硬度を持つダイヤモンドと究極の真円を表すパール、という意味だったはず

  2. 時間と空間が対義語なのはポケモンで知ったわ


    • 対義語ちゃうわ

  3. ミュウツー:つい無し
    ホウオウ:ルギアを映画から逆輸入して対っぽくなっただけ

    ルビサファから色々ちゃんとし始めたイメージだわ

  4. スカーレット、バイオレットって色としての対感0なんだよな
    ただただ伝説の色ってだけで
    ブラックホワイトはわかるが

    • 紫外線、赤外線というように一番外側の色が紫と赤だから対にしてると考えてる
      碧?蒼?知らね

      • 昔は同じ色じゃなかったっけ

  5. 他作品パッケージの様にいつか赤緑のリザードン、フシギバナも伝説と

  6. SVの赤と紫は光の波長の端で対になってるし、テラスタルも輝いてるから作品全体として光がテーマなんだろうな

  7. リメイクは割と対になってる
    ファイア/リーフ
    ハート/ソウル
    オメガ/アルファ
    次はどうなるかな

    • あの輝きを、再び----

  8. レシゼクはレシラムの尻尾が篝火で古代、ゼクロムの尻尾がモーターで未来を表してると知った時はなるほどと思った

  9. B(ベスト)W(ウイッシュ)って何で急に別の意味ねじ込んできたんだろ。作中で言及あったっけ

  10. 時間/空間やら破壊/再生やら対インフレしてきたのを剣/盾に落としたのは地味に良いと思った

  11. 金銀の次はパールだよな

  12. 金銀→クリスタルは難易度高い金銀の救済措置だったと思うわ
    デンリュウとか使えないのを差し引いても確定入手のスイクンでクリア余裕になる
    レベル30〜40で四天王戦になる金銀でカイリュー×3とかまともじゃない

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました