スポンサーリンク

【ポケモンSV】レギュGは割りとポケモン史上で有数の良環境だと思う

名無しさん 24/06/22(土)
バトルしてますか!?

 

名無しさん 24/06/22(土)
ランクで病みそうになったらカジュアルに趣味パで捨てゲーしに行ってるくらいにはやってる

 

名無しさん 24/06/22(土)
黒バドあいつやばい
ずるい

 

名無しさん 24/06/22(土)
白バドの奴
使われたらうざいけど自分で使うと使いにくい…

 

名無しさん 24/06/22(土)
スイッチ買ってからのポケモン対戦
ぶっちゃけ今が一番楽しいよ

 

名無しさん 24/06/22(土)
>ぶっちゃけ今が一番楽しいよ
禁伝がばらけてるからな…

 

名無しさん 24/06/22(土)
メガシンカも今の禁伝ほどバラけてる時期は無いし
レギュGは割りとポケモン史上で有数の良環境だと思う

 

名無しさん 24/06/22(土)
伝説は1桁の人がルギア使ったりしてるらしいな
電磁波なくなったのにようやる

 

名無しさん 24/06/22(土)
俺は木端トレーナー
やっと今朝レート1620超えて四桁になったところだ
多分今は五桁になってる

 

名無しさん 24/06/22(土)
なんだかんだ
コライドンが一番使いやすい

 

名無しさん 24/06/22(土)
前期中盤でコライドンはやめちゃったな…
そこからずっと黒バド
そろそろザシアンにも手を出したいから剣の2周目始めた

 

名無しさん 24/06/22(土)
結局帰ってくるカイリュー水ウーラオス

 

名無しさん 24/06/22(土)
>結局帰ってくるカイリュー水ウーラオス
マジ使いやすい…

 

名無しさん 24/06/22(土)
水ラオスはなんでここまで復権したのか正直よくわかってない
コライドン減ったのはあるんだろうがそれにしたって増え過ぎな気が

 

名無しさん 24/06/22(土)
>水ラオスはなんでここまで復権したのか正直よくわかってない
とりあえずタスキ持ってる黒バドとパオジアンを倒したいだろ
ついでにうざい地面組も死ぬだろう

 

名無しさん 24/06/22(土)
ミライドンついに6位だもんね…

 

名無しさん 24/06/22(土)
なんだかんだ最上位クラスの玄人たちはミライドン率が高い印象

 

名無しさん 24/06/22(土)
コライドンは型が少ないけどパワーが10くらいあって
ミライドンは型がめっちゃ多くてどれもパワー8~9ある

 

名無しさん 24/06/22(土)
亀の方はどうなんですか

 

名無しさん 24/06/22(土)
>亀の方はどうなんですか
竹とか赤サンドよりは全然強いけどミラコラバドがヤバすぎて見劣りする感じ
使っててかなり楽しくはあるよ

 

名無しさん 24/06/22(土)
>亀の方はどうなんですか
メガネテラクラスターに全てを破壊されたことがあるよ俺

 

名無しさん 24/06/22(土)
テラパゴスはコライドンだと苦戦したことがない
ザシアンに変えたらぼろぼろにされた

 

名無しさん 24/06/22(土)
メガネパゴスは4倍で黒バドコライ殺せるし勿体無さは多少あるがそれ以上に殺せる方がデカいと言い聞かせながらステラ乗せればカイリューやアカツキも飛ばせる
しかしこいつもミライドンが課題になると言う

 

名無しさん 24/06/22(土)
ミライドン4倍弱点がないのも強い

 

名無しさん 24/06/22(土)
>ミライドン4倍弱点がないのも強い
基本禁伝にテラスタル切るけどコライドンと違ってミライドンは最悪切らなくても強いからな

 

名無しさん 24/06/22(土)
ミライドンのテラスタイプってやっぱり氷なん?

 

名無しさん 24/06/22(土)
>ミライドンのテラスタイプってやっぱり氷なん?
わからん
マジで
黒バドも変なの増えて来たがやっぱりミライドンが1番わからん

 

名無しさん 24/06/22(土)
>ミライドンのテラスタイプってやっぱり氷なん?
使う視点ならランド減ったし水とかの方が通しやすいかも
対策する視点ならチョッキ氷をケアしないのはありえない

 

名無しさん 24/06/22(土)
今は氷が多いと思う
相手していて体感でもそう感じるし
前シーズン1桁代のミライドンは全員氷だったという
ミライドン育てたことないから使い勝手は知らないけど昔から電気のサブウェポンといえば氷みたいなとこあったよね

 

名無しさん 24/06/22(土)
水だとミライ同士の殴り合いに弱いのがな…

 

名無しさん 24/06/22(土)
テラスまだ切らせてない状態でミライドンにドラゴン技パナすしかねえなってなった時のフェアリーテラスだけはやめてマジでやめてって祈るの何も良くない

 

名無しさん 24/06/22(土)
良くも悪くも使ってる伝説とテラスタイプによる構築の相性ゲーの面は強くなったよね
レギュGまでのBIG6みたいな丸い構築組めなくなった

 

名無しさん 24/06/22(土)
あんまり使われてない伝説ポケを使おう!って張り切ってみるも
使えば使うほど人気のミライドンや黒バドの強さが身に染みてくる……

 

名無しさん 24/06/22(土)
腐っても禁伝カテゴリにされるだけあって全くどうしようもない奴は流石にいないんだけどな
こいつらで戦い抜けますかって言われるとね

 

名無しさん 24/06/22(土)
せっかくいる禁伝使えないのはもったいないから
一体だけ使わせてくれるってのは嬉しいんだけど
なんで幻はダメなのか分からない
強さ的には別にいいよね?

 

名無しさん 24/06/22(土)
>なんで幻はダメなのか分からない
入手性で格差があるのとDLCの販売促進にならないの2点だと思う

 

名無しさん 24/06/22(土)
剣盾は幻解禁ルールもあったからSVもそのうち来るんじゃない?

 

名無しさん 24/06/22(土)
禁伝はかなり誰でも戦おうと思えば戦えるザシアン一強時代みたいな風ではないけど
その分一般ポケモンたちの敷居はかなり高くなってる感じはある

 

名無しさん 24/06/22(土)
>その分一般ポケモンたちの敷居はかなり高くなってる感じはある
現状1位のカミがミライドンバドレックスとあまり組まれてないから伝説ごとに一般も住み分けされてると思うよ
敷居自体はあるかもしれん

 

名無しさん 24/06/22(土)
幻ありだとアルセウスが未来黒バドクラスにやばい
剣舞テラス神速で無振りコライが高乱数で飛ぶ

 

名無しさん 24/06/22(土)
>剣舞テラス神速
もうやめましょうこれは…
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

  1. だったらなんでレギュFの時より人減ってるんですかね…

    • 楽しめるヤツが残ってるからさ

    • やったら楽しいんだろうなーって思ってるけど禁伝取りに行く周回が面倒だなーでやってない俺みたいなのもいると思う

    • 環境が分散してるってことはそれだけ読めないってことなんだ
      ワイみたいな対戦ライト勢には難しすぎるんだ

    • 2年と半年も経ったら普通は減るわ

      • まだ1年7ヶ月だぞ 減ってるのは事実

      • 一年以上前のゲームって大半の人はやらないし辞めてくし新規でやったとしてもストーリーまでだからなぁ

    • マジレスすると発売からの時間経過で対戦に飽きてきたから別のゲームやったりしてるだけ
      レギュに不満があって離れたわけじゃないならレギュ変わったからって戻るわけない

    • でんでん現象だな
      もうどんなクソ環境でも対戦が出来れば満足するような異常者しか対戦をしてないから、対戦環境を語る肯定的意見になっちゃってる。

  2. 実際楽しめる奴がいなくなってるだけだしな。

  3. 耐性は死ぬけど攻撃面の相性補完に優れる氷
    攻撃面はいまいちだけど耐性が優秀な水
    ライドン対面で強いフェアリー
    ああーうあー眼鏡テラ一致イナズマドライブ
    どれも捨てがたいから本当にミライドンのテラスタイプはわからん

  4. 今がちょうど良いは本当に思う
    禁伝2対環境になったらダブルのザマゼンタが親の敵になりそう

    • 黒馬ザマゼンタ、白馬ミライドンはすぐに思いつく並びでも強いだろうなあ
      ぺリッパーはワイドガードや暴風が強いから今流行ってるけど、雨要員がカイオーガになるからGSのが派手でいいよな
      伝説の苦手な部分を一般枠ではなくてもう一枚伝説のパワーで補える

    • GSのザマゼンタは絶対にヤバいよな
      ただ理不尽火力で薙ぎ払うんじゃなく気がついたら詰まされてるタイプだからデカいヘイトはたまらなそう

  5. 嘘だ!!!

  6. ある程度速くて固くないと一発で飛ばされ
    相性目当ての採用もテラスでやられる一部のやつくらいじゃないと厳しいのがいいのか?

    嘘だ!!

  7. コライドン:4倍弱点、炎テラス読まれやすい
    ミライドン:メインウェポンがどちらも無効属性あり
    ザシアン:弱体化で数が減る
    黒バド:相手にノーマルテラスされるとめんどい

    やっぱり亀が一番強いパゴス

  8. 伝説とかが来ると対戦やめちゃうわ

  9. 対戦環境がバランス良くなっても、そこでひしめき合ってるポケモンに思い入れや好意が無いならそりゃ食指動かんわな

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました